サンラメラ1200wを愛用、遠赤外線効果と感想お手入れや故障

ストーブ マイホーム

家の暖房器具は、何を使っていますか?

冬の暖房選びに悩む人は多いですよね。

ストーブ、石油ファンヒーター、エアコン、床暖房、オイルヒーターと、暖房の種類もたくさんあるので、我が家も新築のときに散々悩みました。

私の周りでは、なかなか満足のいく暖房にたどり着いている人はいなくて、みんな少なからず何かしらの不満を抱えているようです。

冬の暖房は電気代もかかるし、空気の乾燥や汚れ、結露、給油が面倒、なかなか温まらないなど、なにかと悩みが多いんですよね。

我が家では、サンラメラの1200wを何年も愛用しています。

使っていての体感や感想、使い方、お手入れ、故障の際などについてお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

<その他のマイホームに関してはこちら>
マイホーム新築、土地探し工務店選びから自然素材や風水も

サンラメラ1200wとの出会い

私は結婚して旦那さんと2人で賃貸マンションに住んでいるときには、エアコンだけを使っていました。

初めは加湿器も使っていなかったので、エアコンで洗濯物がよく乾くのはいいのですが、室内の乾燥が気になりました。

エアコンだけだと、空気の乾燥がほんとひどいですよね。

静電気もバチバチだし。

途中から加湿器を買って使っていましたね。

加湿器

それから妊娠して、子育てするには部屋が狭いということで、別の賃貸マンションに引っ越しました。

そのときは部屋に元々ついている、だいぶ古いタイプのエアコンだったこともあって、思うような暖かさにはなりませんでした。

はっきり言って冬寒い!

子供にも、家の中で裏起毛のトレーナーとその上にフリースをずっと着せてました。

賃貸マンションは床も冷たくて固くて、クッションマットを敷きつめてその上にカーペットを敷いていました。

そしてこたつです。

こたつもずっと入っていると、だるくなるので、寒がりの私は冬は本当に嫌でしたね。

そんなときに、信頼している方のブログや、本当に良い商品だけを扱うお店からのカタログで、何度も紹介されていたのがサンラメラでした。

遠赤外線で空気が汚れないし乾燥もしない。

体が芯まであったまる。

それにガードがついていて、小さい子供がいても安全性も大丈夫そう。

私の中で暖房器具を選ぶポイントになっていた、安全性や空気の汚れ、乾燥、温まり具合はクリアできているように思えます。

「ちょっとお値段はするけど、これが欲しい!」とずっと私の中で思い続け、ある日思い切って旦那さんに相談しました。

「これ買いたいんだけど…」

説明してチラシを見せたら、ちょっとお値段はするけど、旦那さんも納得。

子供と一日中寒い部屋にいるのも、かわいそうだと思ったのでしょう。

買うと決まったら「じゃあ600w型と1200w型のどっちの商品にしよう?」ということになりました。

600wは4.5畳(木造)~8畳(高断熱住宅)で、1200wは6~14畳用です。

色も白と赤と黒の3色あるみたいだけど。

そのときのマンションは、リビングとキッチンがつながって広くなっていたので、せっかく買って600wで満足の暖かさにならなかったら嫌だね、ということになり1200wにしました。

使ってみた最初の感想

風で落ち葉が舞う町の風景

注文し、届いたサンラメラを、実際に使ってみました。

感想は「めちゃくちゃあったか~い!そして気持ちいい!」

それが率直な一番最初の感想でした。

遠赤外線で身体の芯からポカポカ、太陽そっくりの暖かさ、遠赤外線ってこういうことね!

スポンサーリンク

エアコンのように、空気だけを暖めるのではなく、体を直接温めるんです。

冷え切った体の芯まで、ポカポカに温めてくれて、手足の末端の冷えも解消されます。

この体感の違いは大きい!

温風は出さないので、ほこりやカビを舞上げないのもいいですね。

そして小さい子供がいても、うちの場合は安全性も大丈夫でした。

ただ前面に付いているセーフガードのあみあみが、大人の指は入りませんが、子供の細い指だと入ってしまいます。

お子さんが小さくてまだ心配だというご家庭では、サンラメラ専門店で、さらに上から付けて格子状に二重ガードになる「外付けオリジナルガード」も売っているようなので検討してみると良いですね。

他の暖房器具と比べて

従来の暖房機は、室内の空気を暖める対流式です。

でも遠赤外線が放射されるサンラメラは、輻射式暖房器です。

空気ではなくて、人の体を直接温めるんですよね。

部屋の上下の温度差を少なくして部屋中を均一に暖めます。

エアコンだと頭だけがあったまって、頭や顔がぽーっとして、足元が冷たくなりがちです。

でもサンラメラは体はポカポカ、頭はスッキリなのがとてもいいです。

それから燃焼式のストーブやファンヒーターは、二酸化炭素で空気を汚したり、水分を放出してひどい結露になるんですよね。

結露

私も賃貸マンションに住んでいた頃、結露とそれに伴ってカビがひどかったです。

クロスも床もカーテンも、みんなカビだらけでした。

カビが生えるとそれを餌にしてダニも発生するので、その頃、上の子はダニのアレルギーを発症しました。

その後は良くなって、新築の家に引っ越したこともあって、もうすっかり大丈夫ですけど。

結露は、あなどるなかれですね。

サンラメラは空気が乾燥しないので、のどを痛めたりしないのもいいです。

多くの病院や接骨院、治療院でも利用されているそうですよ。

使ってみてその快適さと気持ちよさを体感すると納得ですね。

遠赤外線で体がポカポカに暖まるので、血行も良くなります。

冷え性の方は一度指先が冷えるとなかなか温まらないと思うのですが、サンラメラで温まると本当にポカポカになります。

女性なら生理痛のときに温めるのも、とっても心地よくて痛みがゆるみます。

長く使ってみた感想

雪

買ってとても良かったサンラメラですが、でも正直なことを言うとやっぱり、真冬はサンラメラだけではリビング全体を温めることは難しいです。

だから真冬は、我が家の場合はエアコンとサンラメラの併用にしています。

その後に家を新築して、断熱性能の高い家になりましたが、やはり春と秋はサンラメラだけで十分でも、真冬の寒さになると、サンラメラだけでは足りないですね。

例えばサンラメラに背中を向けて、座ってパソコン作業をしていると、もちろんサンラメラに向いている背中は暖かいのですが、手先が冷たいというような感じです。

なのでエアコンを設定温度を低めにして、サンラメラの前に座っていればとても暖かいです。

エアコンだけだと私は寒がりなので、エアコンの設定温度をかなり上げないと、体の芯まで暖かくなるのは難しいんですよね。

エアコンだけガンガン付けるのもなんとなく嫌で。

でもサンラメラと併用すれば、快適に過ごすことができます。

サンラメラの口コミを見たら「真冬はエアコンとサンラメラの併用が快適!」と言っている方がいて「うちとおんなじ!」と思いました。

それに今の家電は進化していて、エアコンを付けると短時間ですぐに冷え切った室内を暖めてくれるので、寒さの厳しい真冬は即効性のあるエアコンとの併用が快適です。

サンラメラは1200w型でも、600w・900w・1200wの3段階に調整できるのもいいですね。

春秋の季節や、小さい部屋で1人で使う時には600wでも十分です。

そして我が家はキッチンが、ガスではなくラジエントヒーターなんです。

IHと同じように電気を使うので、ポットを沸かしたり炊飯器を使っていたり、いろんな温める系が重なるとブレーカーが落ちます。

なのでそんなときには、一時的に600wに下げたりできるのも便利です。

我が家のサンラメラのお手入れと故障

お手入れについては特別してはいないのですが、上にほこりがたまったら拭き取ったり、あとは温まる面に汚れが付いて焦げるときがあります。

多分うちの子どもたちがサンラメラにあたりながら、その前で何か食べ物を食べて飛んでるんだと思います。

だからそれをたまにですが、拭き取ったりはしてます。

前面についているセーフガードが、下のネジをとれば外れるので、拭き掃除ができます。

それからずっと何年も愛用していたサンラメラですが、あるときワット数を調整するネジが、おそらく劣化で壊れてしまい、ただくるくる回ってしまって、カチャッと調節ができなくなってしまいました。

うちの旦那さんが新しい調節ねじ部分をお取り寄せしてくれて、無事にまた調節ができるようになりました。

サンラメラの重さは、1200wは結構重いので、2階と1階で頻繁に持ち運んだりするのは大変です。

あまり移動させないところで使うといいですよ。

これからもずっと使い続けていきたいと思っています。

まとめ

サンラメラは本当にあったかいんですよ。

エアコンのように空気を暖めるのではなくて、直接床や壁、身体を暖めてくれます。

エアコンのように顔がぽーっとしたりもしませんし、頭はスッキリで体はポカポカになります。

女性は特に、指先や足先が冷えやすいと思いますが、サンラメラに当たっていれば芯まで暖かくなります。

空気が汚れないのもいいですね。

電気代については、冬は暖房費がある程度かかるのは当たり前だと思っていますし、1 時間で7~12 円程度(600W型)ということみたいなので、全然気にしてはいないです。

というよりこの快適さは、我が家はもう手放せません!

是非、検討されている方は参考になさってみてくださいね。

スポンサーリンク
れっきー

子育てライフカウンセラー・保育士として個別相談や情報発信を行ったり、宮城県で子育てサロンを運営しています。

19年の公立保育所勤務経験があります。

小さい頃から、不思議なことが当たり前に起こるような家庭環境で育ちました。

そのため「目には見えない世界が絶対ある!」と、見えない世界のことを探求する人生になりました。

男の子兄弟、二児の母です。

れっきーをフォローする
マイホーム
れっきーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました