秋の自然 熊の生息地は日本全国?その習性と人里へ出た時の対策は? 近年では熊が人里へおりてくることも珍しくはなくなり、住宅街にも出没してニュースになっていますね。山菜採りに行くと「熊出没注意」の看板があって、以前は入って行けた山も、立ち入り禁止になっているところもあります。学校の校外学習や、保育園のお散歩... 2019.08.13 秋の自然
健康 水虫はうつる?はだしでも大丈夫?家族への感染対策は? 水虫は、結構身近なものですよね。私の母親も、ひどい水虫でした。水虫は人にうつるので、なかなか厄介ですね。水虫から家族を守るために、できる対策についてお伝えしていきたいと思います。 2019.08.12 健康
子育て 子供のやる気を自然と引き出す親の言葉がけの重要性とは 私たちは、普段何気なく言葉を使っています。その言葉が、子育てでは子どもたちに大きな影響力があることを知っていますか?親が毎日使う言葉は、子供の性格や人格形成、そしてその子の人生にも大きく影響しています。今回は、子育てする上で重要な影響力を持... 2019.08.11 子育て
スピリチュアル私の場合 芳香現象のスピリチュアル的意味メッセージは何?私の場合 「芳香現象」という言葉を聞いたことがありますか?私が芳香現象という言葉を初めて聞いたのは、以前放送されていた「オーラの泉」という番組で、江原啓之さんが芳香現象について説明をされていた時です。「そこに無い匂いをその人だけが感じるなんですごいな... 2019.08.10 スピリチュアル私の場合
冬の年中行事 喪中の挨拶はいつまでに出すの?死亡通知はがきとは別? 喪中の方は「今年は、喪中はがきを用意しないと」とお考えですよね。年賀状よりも早いタイミングで出さないといけないので、遅くならないように早めに準備しておきたいですよね。でも喪中はがきは、具体的にいつまでに出せば良いのでしょうか?動き出すタイミ... 2019.08.09 冬の年中行事
子どもの健康 子供が水疱瘡に、親の帯状疱疹からうつる!兄弟でなった体験 旦那さんが初めて帯状疱疹になりました。症状が出た場所が顔の神経だったので、結構重症化しました。顔のほぼ中央に縦に並んで発疹が出て、脳の神経も近いため、ひどい頭痛と片側の目も大変な状態でした。時間はかかりましたが、旦那さんは少しずつ症状も回復... 2019.08.08 子どもの健康
子育て 七五三の祈祷、親の服装は着物なら種類は?スーツなら何色? 七五三シーズンになると、神社も華やかな着物姿の子供たちや、家族連れでにぎわいますね。初めての七五三を迎えるご家庭にとっては、衣装のレンタル、写真の前撮り、神社のご祈祷と、初めてのことばかりで戸惑うことも多いかもしれません。今回は七五三の親の... 2019.08.03 子育て
健康 帯状疱疹の目の痛みと頭痛、顔に出て病院は何科か悩んだ体験 旦那さんが、初めて帯状疱疹になりました。顔に出たのですが、医師によると、高齢の方なら入院治療するレベルの重症だったそうです。でも帯状疱疹と分かるまでの間も数日かかって、夫にとっては人生で一番大変な経験となりました。目の痛みや強い頭痛、顔の発... 2019.08.02 健康
マイホーム 風水の考え方で快適な土地選び、悪い土地と良い土地とは? 家を新築するときに、どこのハウスメーカーや工務店にお願いするのか、そしてどこの土地に家を建てるのかは、とても大切なことですよね。私は風水を学んだことがあるので、自分の土地探しには、風水の視点も取り入れながら探しました。私が学んだ風水師の先生... 2019.07.31 マイホーム
マイホーム マイホーム土地探しの条件は?見つからない!探し続けた体験 皆さんの中には、夢のマイホームに向けて、期待に満ち溢れている方もいらっしゃるかもしれませんね。私たち夫婦もそうでしたが、私たちは土地探しに、一般的な人たちよりも多くの時間を費やしました。今回は土地選びや、私たちの土地探しの体験について、お伝... 2019.07.30 マイホーム