びわや桃でアレルギー?キウイで喉がイガイガ、違和感の正体は?

フルーツ盛り合わせ 子どもの健康

果物を食べて、口の中の違和感を感じたことはありませんか?

舌がヒリヒリしたり、のどがかゆくなったり、なんとなく口の中がイガイガする、あの感覚です。

人によってなりやすい果物は違いますし、その日の体調によっても、なったりならなかったりします。

その症状はもしかしたら、その果物に体が反応して起こる、アレルギー症状かもしれません。

果物を食べた時に感じる、口や喉の違和感の正体についてお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

<その他の子供の健康はこちら>
子供の健康、熱中症や感染症、アレルギーやカフェイン対策も

びわ、桃でアレルギー?

びわ

びわや桃などの果物で、アレルギー症状が出るって知っていましたか?

びわのアレルギーではこんな例があります。

以前、東京都大田区で、小学生の児童11人が昼食の後に、体のかゆみや腹痛などを訴えて救急搬送されたという出来事がありました。

いずれも症状は軽かったということですが、一体なぜこんな出来事が起こったのでしょうか?

この小学校では校内の給食室が工事中のため、この日はみんなお弁当を持参していたそうです。

そして学校側は、牛乳とびわを提供していました。

実は搬送された子どもたちは、このびわを食べたことが原因で、アレルギー症状が起きた可能性があるとされています。

びわはバラ科の果実です。

バラ科の果実には他にも、モモ、リンゴ、ナシ、サクランボ、イチゴなどがあります。

これらの果物でも、アレルギー症状が出る場合があるんです。

桃

「えっ?あの美味しい桃でもアレルギー!?」

症状のない人は驚きますよね。

でも「パイナップルやキウイなら、ちょっと分かる気がする…」という方は多いのではないでしょうか?

キウイで口の中がイガイガ

フルーツ盛り合わせ

私は保育士をしていますが、保育園の園児の中にも、キウイを食べると口の中がイガイガする子がいます。

小さな子どもの場合、口の中の違和感をうまく言葉で伝えられずに、大人に「好き嫌い」「わがまま」と判断されてしまうことがあります。

でも食べている最中や食後に、何かを訴えてくるようなら注意が必要です。

スポンサーリンク

また、医師からのバナナのアレルギーの診断書を提出していて、給食は除去食を提供している子もいます。

そのような子は献立表でバナナになっている日は、その子だけバナナ以外の果物が提供されていました。

子どもはみんな果物が好きなイメージがあるかもしれませんが、中にはみんなが喜ぶイチゴが苦手な子もいます。

食わず嫌いだったり、単なる好き嫌いで言っている子も中にはいるかもしれませんが、子どもが食べ物を嫌がっている場合は、気をつけて様子を見てあげなければいけません。

果物でアレルギー症状が出る子どもは、年々増えてきているそうですよ。

口腔や喉の違和感の正体は?

のどをおさえて診察を受ける女性

このびわや桃、キウイなどを食べた時に起きる、口腔や喉の違和感はなんなのでしょうか?

それは「口腔アレルギー症候群」の可能性があります。

特定の果物を食べた時に感じる、唇や口の中、喉のイガイガする感じや、やゆみや腫れは口腔アレルギーの特徴的な症状です。

口腔アレルギーは、花粉症患者に多く発生することが分かっています。

今や国民病とも言われる花粉症ですが、その花粉症患者のおよそ10人に1人は、口腔アレルギーとも言われています。

私も保育士をしていて、花粉症の子どもが年々増えてきているのを感じています。

クラスに何人かは当たり前にいる状態ですが、ひどい時期には外遊びもできないし、かわいそうです。

花粉症が増えているのですから、果物でアレルギー症状が出る子どもが増えてきているというのも分かりますね。

口腔アレルギーは特定の新鮮な生の果物や野菜を食べると、およそ15分以内に症状が出ます。

主な症状としては、唇や口の中、のどの奥の違和感やかゆみ、腫れや閉塞感などですが、まれに鼻水や咳、目の充血、腹痛、下痢、じんましんを引き起こす場合もあります。

ひどい場合には、ショック状態に陥るアナフィラキシーショックを起こすこともあるため注意が必要です。

口腔アレルギーと食物アレルギーの違い

口腔アレルギーは、食物アレルギーとどう違うのかについてお伝えします。

食物アレルギーの原因となる食べ物には、牛乳や卵、小麦などがあります。

これらのアレルゲンは、熱や消化酵素に強いため、調理して熱が加えられていても、そのまま腸から吸収されます。

一方、口腔アレルギー症候群の原因となる生の果物や野菜は、加熱や胃・小腸の消化酵素で分解されてしまうため、口や喉の直接接触した部分だけで反応が起こります。

新鮮な生のもので症状が出やすく、加熱した果物や野菜では症状が出ないことも多くあります。

まとめ

口腔アレルギーが出る時にはその時の体調など、いろいろな要因が重なって起こる場合も多くあります。

症状が出やすい食べ物は避けることが一番の対処法になります。

花粉症の症状のある方は、口腔アレルギーにも気を付けてくださいね。

スポンサーリンク
れっきー

子育てライフカウンセラー・保育士として個別相談や情報発信を行ったり、宮城県で子育てサロンを運営しています。

19年の公立保育所勤務経験があります。

小さい頃から、不思議なことが当たり前に起こるような家庭環境で育ちました。

そのため「目には見えない世界が絶対ある!」と、見えない世界のことを探求する人生になりました。

男の子兄弟、二児の母です。

れっきーをフォローする
子どもの健康
れっきーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました