クリスマスケーキいえば、皆さんはどんなケーキがお好みですか?
様々なクリスマスケーキがありますが、有名なものの中に「ブッシュドノエル」というのがありますね。
そのブッシュドノエルの、意味や由来についてお伝えします!
クリスマスケーキのブッシュドノエルの意味は?
クリスマスケーキとして日本でも有名なブッシュドノエル。
クリスマスケーキの中には、必ず並んでいますよね。
このブッシュドノエルは、フランスで生まれた食べ物です。
その形状が表しているように「ブッシュ」は「木や薪」、「ノエル」は「クリスマス」という意味です。
つまり「クリスマスの木」「クリスマスの薪」という意味になります。
見たままなので、一度その意味を聞くと忘れないですよね。
フランスではクリスマスケーキといえば、このブッシュドノエルのことを指します。
フランスのクリスマスにはシャンパン、カキ、フォアグラ、キャビア、七面鳥などが食卓に並びます。
ブッシュドノエルは、みんなで最後に食べるお楽しみのデザートです。
クリスマスにブッシュドノエルを食べる国は、フランス語が公用語になっている国です。
フランスの他にもカナダ、ベルギー、レバノン、ベトナムなどの国があります。
広い地域で食べられているのですね。
ブッシュドノエルは切っていない円柱形のままのロールケーキを薪に見立てたものです。
表面にチョコレートやココアクリームを塗り、フォークなどで波型の模様をつけて樹皮に似せます。
そしてチョコレートやホイップクリーム、粉砂糖で雪を模したデコレーションを施したものが多いです。
ブッシュドノエルの由来は?
ブッシュドノエルの由来にはいくつかの説があります。
<キリストの誕生が関係>
キリストの誕生日には、それを祝う形で一日中、暖炉で薪を燃やしていました。
その様子を表現したのが、ブッシュドノエルだという説です。
<厄除けの効果>
前の年の冬に燃やしきれなかった薪が残ります。
その薪で作る灰には、厄除けの効果があるという言い伝えがありました。
その言い伝えを元に作ったのが、ブッシュドノエルであるという説です。
<無病息災>
樫という木の薪を暖炉で燃やすと、一年中災いや病気を避けることができるという神話から生まれたという説です。
<恋人へのプレゼント>
クリスマスにお金が無くて、恋人へのプレゼントを買えなかった少年がいました。
何もプレゼントをすることができない少年は、せめて「薪くらいは」と、ひと束の薪を贈ったという話から生まれたという説です。
まとめ
日本では白い生クリームのデコレーションケーキが一番一般的かもしれません。
でも世界には、様々な文化や風習があるのですね。
今年のクリスマスには、ブッシュドノエルのケーキはいかがですか?
<関連記事>
ファミマフードロス対策と香取慎吾開発クリスマスケーキ予約方法
コメント