子供に英語はいつから?楽しく自宅で手軽に学べるCDおすすめ

テーブルの上の英語のカードを取る女の子 子育て

教育改革によって、小学校でも英語学習が始まっています。

小さいお子さんがいる方なら、「小さいうちから、家でも英語を聞かせた方がいいのかな?」など、一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

「でも英語教室に通わせるのは、時間的にもちょっと…」という方は、自宅で手軽に使える英語CDはいかがでしょうか?

我が家で使ってみて良かった、おすすめのCDをご紹介します!

スポンサーリンク

子供に英語をいつから教える?

英語カード

まず英語は、子供にいつから教えると効果的なのでしょうか?

学習指導要領が見直され、2020年の教育改革の一部として、小学校の英語教育の義務化が完全実施、英語が教科として正式にスタートします。

うちの下の子は小学校の低学年ですが、ネイティブな先生から、英語の簡単な会話やゲームなどを通して、英語に親しむ活動は入っているようです。

では英語は、いつから子供に教えるのが効果的なのでしょうか?

これを簡単に言ってしまえば、英語を始める時期は、脳の機能的には子供の年齢が小さければ小さいほど効果的、ということになります。

これは右脳の働きを利用したものです。

赤ちゃんの頃から日本語に囲まれて育てば、自然と誰でも日本語を話せるようになりますが、大人になってからいくら英語を勉強しても、身につかないのと同じです。

右脳が優位な状態の小さいうちに、英語に親しむことが大切です。

右脳教育では、聞き流すだけのCDなどもありますね。

うちも上の子が小さいときに、少しだけ使っていました。

赤ちゃんの頃から英語を耳にする環境にあると、効果的です。

もっと言うなら、お母さんが英語が好きなら、妊娠中から胎教として取り入れてもいいですね。

とにかく時期は早ければ早いほど効果的ということです。

子供が英語を学ぶには楽しさが大切

私は保育士をしていて、園でもネイティブな外国人の先生と、英語で遊べる時間がありました。

黒人の先生だったりすると、接したことのない子供は、それだけで興味津々の様子を見せたりします。

世界にはいろんな肌の色の人がいて、いろんな言葉があるということを体感するのに、良い機会ですね。

でもその先生によって、面白さが全然違ったんですよ!

あるでピエロのように、次々とユーモアたっぷりに面白いことをしながら、子供たちに英語の言葉のシャワーを浴びせてくれる先生と、「なんとなくこなしてる?」っていう先生と…。

当然ですが子供たちの、くいつき方も違いますし、英語を見よう見まねでしゃべってみようというという気持ちも違いました。

楽しくてゲラゲラ笑っている中だと、変に緊張せずに、思わず真似してしゃべってみようという気持ちに、自然となるんですよね。

大人もそうですが、子供は特に、学ぶ時の楽しさって大事です。

お母さんに「ほら!ちゃんと英語聞いて!」「英語できないと苦労するよ!」と言われながらでは、英語が子供にとって嫌なものになってしまいますよね。

英語学習のスタートが、それではかわいそうです。

小学生以下の小さいお子さんにとってまず大切なのは、英語を「聞く」という経験をたくさんすることです。

私たちが日本語を覚えた時だって、たくさん聞いて意味が分かるようになった言葉から、少しずつ話せるようになります。

話せるようになるのは、後からです。

まずは耳からたくさん聞くこと、そして楽しくですね。

自宅で手軽に学べるCDのおすすめ

我が家では右脳教育のCDも使っていましたが、最初に使っていたの物は残念ながら続きませんでした。

理由は面白くない、飽きたからです。笑

子供のためにCDをかけるのが、母の義務みたいな…。

でもある時、知り合いから、あるCDを教えてもらったんです。

それが「モクモク村のけんちゃん」です。

モクモク村のけんちゃんDVD

スポンサーリンク

その方も、お母さんが買ってくれた当時のカセットテープを、小さい頃にすり切れるほど聞いたそうです。

そして自分が出産して母になった時に、「自分の子供にも聞かせたい!」そう思ってこのCDを購入したそうです。

私も貸してもらいましたが、まんまと子供と一緒にはまり、うちはDVDを買いました。

デジタル紙芝居になっていて、そのページの文章が終わると、次のページの絵になります。

モクモク村のけんちゃんDVD

内容としては、モクモク村に住むけんちゃんが、村の人々の健康を害しているもくもくの煙や、川の汚染の原因を探るために、一人で旅に出て魔法の国に行きます。

途中、九官鳥のきゅうちゃんと出会い、魔法の国の言葉を教えてもらいながら旅を進めていくお話です。

そのストーリーが大人でもつい引き込まれてしまう面白さで夢中になってしまいます。

登場する英語表現は、子供がよく使う表現ばかりで、数は150ほどです。

何度も聞いていると自然と覚えてしまう簡単な英語表現ばかりで、英語が苦手な大人の方にもおすすめです!

Hello.        (こんにちは)
How are you?     (調子はどう?)
Where are you from? (どこから来たの?)
Wait!        (待って!)
I’m ten.       (10歳です)

などなど、大切な表現は繰り返し出てきます。

旅をしていく中で誰かと出会うたびに、けんちゃんが名前や年齢、どこから来てどこへ行くのかなど、何度も何度も聞かれて、それに答えるからです。

そして旅が進むごとに、少しずつ新しい単語が加わっていきます。

その作り込みのクオリティの高さに、感心してしまいました。

そしてさりげなく環境問題も組み込まれているという素敵さです。

もう一つおすすめしたいポイントは、けんちゃんの声優さんが、昔のドラえもんの「野比のび太」の声の「小原乃梨子さん」ということです!

私たち親世代にはなんともたまらない!!

その素敵な声の魅力にも引き込まれて、何度でも聞き入ってしまいます。

我が家がうまくいったポイント

この「モクモク村のけんちゃん」のCDを使って、我が家がうまくいったポイントは、車に乗ったときだけ聞くといくことでした。

家で毎日CDを流すって、その一手間が面倒だったりしませんか?

車に乗るといつでもDVDが入っていて、エンジンをかければ自然と音声を聞くことができれば、簡単に習慣化できます。

毎日保育園や小学校の学童保育の送迎があったので、その時だけ聞く。

でも毎日聞く。それで自然と無理なく習慣にできました。

絶対必要な毎日の送迎をしているだけで、必ずけんちゃんがついてくる!笑

運転中は映像は見られませんが、絵が見えない分、それぞれの頭の中で、場面場面が自由にイメージされ集中してしまいます。

うちの子たちの場合、やはり話せるようになるのは後からなので、話すよりまず、英語を聞き取れるようになって、まずはその意味が分かるようになりました。

私が英文を言うと、意味をほとんどすらすら答えました。

その当時で、年長さんと小学2年生です。

そして、より簡単で覚えやすい英語から、少しずつ話せるようになりました。

ちょっと飽きてきたかなぁと思ったら、けんちゃんは少しお休みして、忘れた頃にまたかけると、内容が面白いからまた夢中になって聞くことができました。

ご家庭によって、環境は様々だと思いますが、我が家にはぴったり合っていたみたいです。

私もスピードラーニングを使っていた時期があったのですが、話せなくても自分の英語を聞く耳が育っている感覚はありました。

子供もまずは、英語を聞く耳を育てるところからです。

まとめ

英語はとにかく、小さい頃から繰り返し聞くことです。

そして楽しく、毎日の習慣にうまく組み入れないと、義務になったりして続きません。

ご家庭の環境や、お子さんの興味に合った教材をうまく見つけて、英語教育を楽しく取り入れてみてくださいね!

<関連記事>
右脳の発達に年齢は関係あるか。幼児に教材は必要?鍛え方のおすすめ

スポンサーリンク
れっきー

子育てライフカウンセラー・保育士として個別相談や情報発信を行ったり、宮城県で子育てサロンを運営しています。

19年の公立保育所勤務経験があります。

小さい頃から、不思議なことが当たり前に起こるような家庭環境で育ちました。

そのため「目には見えない世界が絶対ある!」と、見えない世界のことを探求する人生になりました。

男の子兄弟、二児の母です。

れっきーをフォローする
子育て
れっきーをフォローする
人生みなハッピー

コメント

タイトルとURLをコピーしました